- 「unoNOカラー」BBクリームはどんな人におすすめなの?
- UNO BBクリームの効果は?どれくらい持つの?
- UNO BBクリームはメイク初心者でも使えるの?
- デメリットや注意点を知りたい。
こんな悩みや不安を抱く方もいるのではないでしょうか?

この記事では「unoNOカラー」BBクリームを1カ月間使用したレビュー内容をメイク初心者に向けてわかりやすく解説しています。
1カ月使った感想は、
毛穴・テカりが抑えれて思った以上に綺麗に整えれるBBクリーム。
uno BBクリームナチュラルだけでなくuno (ウーノ)BBクリーム全種類レビューしているので、気になる方は読んでみてください。
UNO ノーカラ―BBクリーの使用感をまとめると以下の通り
メリット | デメリット |
---|---|
どんな肌色でも合う 毛穴やテカりが抑えれる(サラサラした質感) マスクに色移りしない 周りの人にバレない | ずっと使うと物足りなく感じる カバー力はほとんどない 塗り始めが白くなじむまで時間がかかる |
メンズメイク「unoNOカラー」BBクリームをレビュー
テクスチャは柔らかめ
実際に使っていくと、テクスチャは柔らかく良く伸びる。
今回は5点置きで塗っていったが、伸びが良く塗りやすいためクリームを追加したりせずスムーズに塗ることができた。
クリームカラーは白
UNO NOカラーBBクリームはノーカラ―というだけあって白いクリーム色。
塗った直後はかなり白く「これ大丈夫かな?」と不安になるほど。
仕上がりはサラサラ質感
毛穴をカバーし、触った質感はサラサラとした仕上がりになった。
UNO NOカラーBBクリームを使うことで毛穴がカバーされ、ボコボコしていた肌を綺麗に整えることができた。
半日は崩れない
私の場合は、メイク崩れはBBクリームのみだと3~4時間程度で浮きやよれが出てきてまった。
フェイスパウダーやメイクキープミストを使用すれば7時間程度はメイクは持続していた。
私は仕事がら外にいることが多いためメイク直し塗りなおし回数が少ないのは大きなメリットとなった。
メンズメイク「unoNOカラー」BBクリームを5段階評価


- どんな肌色でも合う
- 毛穴やテカりが抑えれる(サラサラした質感)
- マスクに色移りしない
- 周りの人にバレない
- カバー力はほとんどない
- 塗り始めが白くなじむまで時間がかかる
- ずっと使うと物足りなく感じる
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | |
カバー力 | |
ナチュラルさ | |
使用感 | |
日焼け止め効果 | |
成分 |
【カバー力:★ 1】
ノーカラ―という名の通り、青髭隠しやニキビ跡なのを隠すには向いていないBBクリーム。毛穴やテカリを抑え「ちょっと肌きれいかも。」という身だしなみを整える目的で使用するのがおすすめです。
【ナチュララルさ:★★★★★ 5】
毛穴ケアができるのが一番の特徴的なBBクリーム。仕上がりがとても自然で周囲の人に本当にバレないため毎日気兼ねなく使用できます。
【使用感:★★ 2】
テクスチャも伸びもよく使用していてストレスがないBBクリーム。チューブタイプなため、たまに余分に出すぎてしまうのがネック。また、塗り始めがかなり白くなりやすい。5分以上たてば肌になじみ白っぽさは消えるが、なじむまでのタイムラグは急いでいる朝に使用するのに、少し使いずらさを感じた。
【日焼け止め効果:★★★ 3】
日焼け止め効果はSPF30 PA+++と日頃使いとしては十分すぎる機能です。毛穴カバーだけでなく日焼け止め効果もあるので、日焼け止めを主として使用するのもあり。
【成分:★★★★ 4】
長時間メイクが崩れにくくなる成分の「メタクリル酸メチルクロスポリマー」や、テカりを抑えサラサラとした質感を提供するジメチコンが配合されています。
油分によるメイク崩れやベタベタ感を抑えてくれる成分は男性がメイクを行う上で欠かせない成分です。潤い成分である「ヒアルロン酸」配合も嬉しい成分です。
原材料・成分
水、メタクリル酸メチルクロスポリマー、ジメチコン、イソドデカン、エタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化チタン、DPG、トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、オクトクリレン、PEG-10ジメチコン、酸化亜鉛、ジステアルジモニウムヘクトライト、グリセリン、エチルヘキサン酸セチル、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、エリスリトール、酢酸トコフェロール、キサンタンガム、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸メチル/アクリロニトリル)コポリマー、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、水酸化Al、ステアリン酸、EDTA-3Na、デシルグルコシド、パルミチン酸デキストリン、シリカ、BHT、トコフェロール、トリエトキシカプリリルシラン、ピロ亜硫酸Na、PG、イソブタン、イソペンタン、フェノキシエタノール、香料、マイカ
メンズメイク「unoNOカラー」BBクリームへの口コミ・評価
今までは日焼け止め、保湿クリーム等を別々で買っては塗り、買っては塗りを繰り返してました。
引用:Amazon
正直手間暇かかる上に肌もそんなに良くなってる様には見えないと思っていた所、この商品に出会えました。
ひと塗りで化粧&日焼け止め&保湿ができるのは革命的だと思います。
使うだけで肌は綺麗に見えます。ただ、量が少ないのでたっぷり使うのに気が引けます…
引用:Amazon
もう少し量が多ければ星5にしてました!
メンズメイク「unoNOカラー」BBクリームの価格とスペック
UNO NOカラーBBクリーム | スペック |
---|---|
商品形状 | クリーム |
有効成分 | ヒアルロン酸|ジメチコン|酸化亜鉛 |
容量 | 30g |
日焼け止め効果 | SPF30 PA++ |
香り | シトラスグリーン |
価格(ドラックストア) (Amazon) | 1,298円 2,772円(2個+α) |
UNOシリーズは30gと容量が少なめです。日焼け止め効果もSPF30と日頃使いとしては充分な機能。シトラスグリーンの香りはほとんどせず、使っていて気にならない程度です。
価格は平均的な価格です。Amazonでは2個セットで販売しているため長く使いたい方にはおすすめ。
メンズメイク「unoNOカラー」BBクリームの使い方と注意点
「unoNOカラー」BBクリームを実際に使用し、よかった使い方を解説していきます。合わせて失敗談からこんなところを注意した方がいいよという点も紹介していきます。



BBクリームを使う時の注意点は、意外と知られていないのでチェックしておこう。
「unoNOカラー」BBクリームの使い方
使用する量は色々試しましたが、私の場合は1㎝ぐらいで十分でした。これ以上出すと余ってしまい使うと厚塗り感が出てしまいます。
メイクしていく際には、5点置きしてメイクしていきます。顔の中心から外に向けて伸ばしていくと綺麗に伸びます。
「unoNOカラー」BBクリームは塗った後少し時間を置きなじませる必要があります。塗ってすぐはかなり白っぽくなっていますが、馴染めば塗ったかどうかわからないくらいナチュラルに仕上がります。
「unoNOカラー」BBクリームの注意点
- 厚塗り厳禁
- 着替えてから塗る
- メイク崩れ防止に一手間かけよう
厚塗りは厳禁
メイク初心者に特に多い厚塗りは注意が必要です。ベタッとした質感になったり、のっぺりした印象を与えるため一気に塗るのではなく、少しずつ足りない部分に付けたす方法を心がけましょう。
着替え後にメイクをしよう
BBクリームに限らず、メイクは着替えた後に行いましょう。襟元に色が付着する原因となります。コスメによってはなかなか落ちない物もある為注意しましょう。
ちなみに基本的なメイクを行う順番は以下の通りです。
最初に着替えてしまいましょう。襟などにクリームが付くのを防げます。
意外かもしれませんがヘアスタイルのセットを先に行いましょう。どんな雰囲気でメイクをするかの1つの基準になります。髪が長く顔にかかる場合などは最後に行っても問題ありません。
最後にメイクをしていきましょう。最後に行うことで服への色移りも防ぐことができます。
メイク崩れ防止への一手間
メイク崩れが気になる場合は、少しの一手間加えることで崩れにくくなります。
- スポンジ等を使用しクリームを密着させる
- パウダーやキープミストを使用する
- 無駄に手で顔を触れないようにする
スポンジやパウダー・ミストなどを使用しメイクが崩れにくくしましょう。また、メイク初心者に多いのが気になって顔を触ってしまう行為です。触るたびにメイクが落ちてしまうので、気になるところをグッと堪え無駄に顔を触らないように心がけましょう。
メンズメイク「unoNOカラー」BBクリームはこんな人におすすめ
- 毛穴やテカリを抑えたい
- 肌を綺麗に整えたい
- メイクの一歩手前を試してみたい
UNO NOカラー BBクリームは青髭やクマなどのカバー力はほとんどないですが、毛穴やテカりを抑え肌を綺麗に整えてくれるBBクリームです。



肌に色をのせるのは抵抗がある方や、メイクを試したい初心者ににぴったりのBBクリームになっています。

